仮面ライダージオウ第3話の感想(評価)と内容(あらすじ)まとめ!

仮面ライダージオウの第3話が放送されましたね。
今回は第3話の感想(評価)やネットの反応のまとめです。
3分でわかる第3話の内容(あらすじ)のまとめもあります。
もくじ
三分でわかる仮面ライダージオウ第3話の内容(あらすじ)!
まずは仮面ライダージオウ第三話の内容をざっくりと振り返っていきます。
悪の女性幹部オーラ初登場。#nitiasa #仮面ライダージオウ pic.twitter.com/fLF5QQAe8U
— 特撮最前線RX@ジオウ&つかさ先輩応援団結成! (@sfx_saizensen) 2018年9月16日
まず初めにタイムジャッカーのオーラが初登場し、新しいアナザーライダーを生み出します。
その後、日常パートが始まります。
ゲイツくん早速殺意満々の渡し方で草#仮面ライダージオウ #nitiasa #zi_o #SHT pic.twitter.com/YvXwOVG6hm
— 一般ネックロム男性カラミティ ヴェルデグリーングリューン (@CALAMI_DESTINY) 2018年9月16日
日常パートではソウゴとツクヨミ、ゲイツ達が仲良く?共同生活をしていました 笑
朝食時にバターナイフを取ってくれというソウゴの要求に対して、投げナイフで対応するゲイツでした 笑
そして、ゲイツとツクヨミはソウゴと同じ高校に行くとか言い出します。
高校へ向かうゲイツの服装の違和感がすごいですね。
そうごくんの高校生って設定、なんとなく漠然といいなぁ〜と思ってたんだけど、こういうこと⁉︎こういうことかぁ〜!ヽ(´▽`)/ヒャホウ#nitiasa #仮面ライダージオウ pic.twitter.com/U0u98cB1N5
— ナオミント (@minmin70) 2018年9月16日
弁当は完全に装備品扱いです 笑
どうやらゲイツやツクヨミが高校に行くのは、授業に参加するのではなくソウゴの監視が目的のようです。
3話にしてさっそくギャグが板についてきたゲイツくん#nitiasa#仮面ライダージオウ pic.twitter.com/AmpFxjL9Dq
— もつれら (@mtmtSF) 2018年9月16日
ただ、監視の仕方がバレバレです 笑
そして、ゲイツはどんどんネタキャラ化してきました 笑
トイレに行くソウゴにまで監視するというストーカーぶりまで見せつけます。
ゲイツとツクヨミの監視から逃れるべく、体育館倉庫に逃げ込んだソウゴでしたが、そこでどこかで見たことがあるようなゲームに熱中している同級生と出会います。
このゲームは!!?#仮面ライダージオウ #nitiasa pic.twitter.com/oFD3PDuanG
— kito@Aqours東京D両日 (@kito1222) 2018年9月16日
そこに突如、プレデターっぽい姿をしたアナザーエグゼイドが現れます。
これが新しいプレデターちゃんですか#仮面ライダージオウ#nitiasa pic.twitter.com/bdgEGdjVi0
— タチバナ (@000315333913555) 2018年9月16日
アナザーエグゼイドはソウゴの同級生に攻撃を仕掛け、その後逃げ去っていきます。
意識を失った同級生を助け、同じような被害者が出ないようにするためにも、ソウゴはアナザーエグゼイドが出現した謎を解決しようと動きだします。
どうやら、ソウゴの同級生がプレイしていたゲームは『クリアできないゲーム』という名前で、挑戦した者に呪いがかかるという曰く付きの物だったようです。
しかし、それがアナザーエグゼイドと繋がりがあると考えたソウゴは、ゲームを攻略しようと努力します。
ゲームオーバー#仮面ライダージオウ #nitiasa pic.twitter.com/STSajdtY15
— kito@Aqours東京D両日 (@kito1222) 2018年9月16日
しかし、ソウゴは絶望的にゲームが下手で、全くクリアできる気配がありません。
そこでどんなゲームでもクリアできる、天才ゲーマーと噂の『M』とかいう、どこかで聞いたことがあるような人物が存在することを知ります。
ソウゴはなかなか『M』の情報を掴めないでいましたが、予言者ウォズの助言により、病院にヒントがあることを知ります。
病院にたどり着いたソウゴ、ゲイツ、ツクヨミの三人は、医師に無類のゲーム好きがいる噂を聞き、それが『M』の正体であると気が付きました。
そこにちょうど、白い巨塔っぽい雰囲気を醸し出しながら『鏡飛彩(仮面ライダーブレイブ)』が登場します。
#仮面ライダージオウ
さっきの飛彩まさにこれやった pic.twitter.com/XNH8xRnMIQ— せいたろう (@75ikusa) 2018年9月16日
そしてソウゴ達は、鏡飛彩からゲーム好きの医師『M』が失踪したことを聞かされ、『M』が残したメモを手渡されます。
そのメモがゲームのコマンドになっていることに気が付いたソウゴ達は、早速『クリアできないゲーム』で入力しました。
すると、ゲームの中に吸い込まれてゲームの世界へ迷い込みます。
しかし、その世界ではアナザーエグゼイドが待ち構えており、すぐに戦闘が始まります。
アナザーエグゼイドのデザインすっごく好き#仮面ライダージオウ #sht #nitiasa #tvasahi pic.twitter.com/SnS6ggS9cY
— Chie Mori(ゆづぽおおおおおおおおお) (@Chie_Mori_) 2018年9月16日
ですが、仮面ライダービルドの世界で新たな力を手に入れた、ソウゴとゲイツは思ったより簡単にアナザーエグゼイドを撃破します。
これで一見落着・・・と思いきやその後、『M(宝生永夢)』が登場します。
そして仮面ライダーエグゼイドに変身し、いきなりソウゴとゲイツに襲い掛かってきました。
先輩ライダーの風格#仮面ライダージオウ #nitiasa pic.twitter.com/iri1YQCdFG
— kito@Aqours東京D両日 (@kito1222) 2018年9月16日
次回へ続く・・・
仮面ライダージオウ第三話の感想(評価)とネットの反応まとめ
仮面ライダージオウの第三話はいかがだったでしょうか?
ネットで多かった反応(感想)を下にまとめました。
タイムジャッカーのオーラがかわいい
まずは第三話で初登場したオーラに関する反応です。
ジオウ第3話でさらに面白くなってきたー❗️
オーラがクール可愛くて善き😉 #紺野彩夏 #仮面ライダージオウ pic.twitter.com/KZIfQRQs0Z— たけたぬ (@gon_takey22) 2018年9月16日
ヒロイン
ツクヨミよりタイムジャッカーのオーラのが好きかも#仮面ライダージオウ— むらかみともや (@t8m1y3) 2018年9月16日
オーラは初登場でありながら、『かわいい』と大きな反響がありました。
悪役具合が好きな人も多く、仮面ライダージオウは第三話で『ツクヨミ派』と『オーラ派』という新たな派閥が形成されたようです 笑
これまで出てきたタイムジャッカーのウールとオーラは、悪役ながら二人とも人気があるようですね。
ちなみに、オーラ役の女優『紺野彩夏』さんの詳細プロフィールについては仮面ライダージオウでオーラ役の紺野彩夏は子役時代も可愛いすぎる!で書いていますので、そちらも是非見て下さい!
ツクヨミ役の女優『大幡しえり』さんの詳細プロフィールについては仮面ライダージオウのツクヨミの女優(ヒロイン)がまさかの元受刑者!?で書いていますのでこちらもご確認下さい!
明光院ゲイツのネタキャラ化&ツンデレが止まらない
まずは明光院ゲイツ(仮面ライダーゲイツ)への感想です。
ゲイツくん可愛い…いじられキャラの匂いがプンプンする…クールな感じで登場するキャラは後半にいくにつれて壊れていくの法則…#仮面ライダージオウ
— みそしる隊長 (@miiiisosilu1029) 2018年9月16日
ゲイツ役の人はツンデレがウリなのかな?w
— ぼくさあ (@boxer4jp) 2018年9月16日
仮面ライダージオウ面白いね✨
ゲイツ君とツクヨミさんの制服着こなしが斬新すぎる。現代に溶け込む気ゼロじゃないか— ニコリ (@NicoRee69) 2018年9月16日
ゲイツくんただの変な面白いストーカーやん
— 空き缶 (@empty_kan) 2018年9月16日
個人的にはゲイツがどんどんネタキャラかしていくのが面白かったですね 笑
上の内容の振り返りでも書きましたが、トイレにまで付きまとってくるストーカー具合です 笑
ソウゴへのアドバイスに対しても『じょっ・・・助言したわけではないっ!!』とか、ツンデレ要素をふんだんに盛り込んできました。
マント付きの制服といい弁当の持ち方といい、なんなんだ君たちは#nitiasa #仮面ライダージオウ pic.twitter.com/N0FbQTGxWI
— AKY(アキ) (@AKY75746977) 2018年9月16日
それにしても二人のこの制服の着こなしは、隠れる気が全くないですよね 笑
日常パートはネタ要素が多かったですが、戦闘になるとかっこよくて、やっぱりゲイツの変身ポーズはキレキレでしたね!
仮面ライダーエグゼイドが襲い掛かってきたのが謎だった
続いては仮面ライダーエグゼイドの登場に関する感想です。
エグゼイドが襲ってくるシーンで困惑どころか懐かしさを覚えたあたりディケイドの影響ってすごい#仮面ライダージオウ#nitiasa
— イサキ (@isakikmn) 2018年9月16日
仮面ライダーと感想の続き。ソウゴとゲイツがアナザーエグゼイド倒した直後に永夢がエグゼイドに変身しソウゴとゲイツを襲撃する場面で終わったが永夢とアナザーエグゼイドとの関係気になる。#仮面ライダージオウ
— 桂山⊿ (@shishiohfumetsu) 2018年9月16日
#nitiasa #仮面ライダージオウ
なぜエグゼイドとの殴り合いが始まったのかさっぱりわからんのだが— パラプリージア (@obs_ep7) 2018年9月16日
第三話の最後では宝生永夢に変身した仮面ライダーエグゼイドが突如襲い掛かってきましたね。
アナザーエグゼイドという悪役を倒したのに、襲い掛かってきた理由が不明で、多くの人が疑問に感じていました。
鏡飛彩(仮面ライダーブレイブ)が友好的だったので、そこもさらに謎を深める要因です。
これに関しては次回で注目したいポイントですね。
まとめ
仮面ライダージオウ第三話は日常パートでは逆要素が多めで面白く、戦闘パートも面白かった。
ネットの反応で多かったのが、ゲイツのツンデレがかわいいや、ネタキャラ化が面白いといったもので、今後どのように変化するかも注目していきたいポイントだった。
また、仮面ライダーエグゼイド(宝生永夢)がなぜソウゴ達に襲い掛かったのかが不明なので、次回の展開が気になるところだった。
ちなみに、仮面ライダージオウの感想や主題歌、キャストのプロフィール情報などは、下の仮面ライダージオウの記事まとめページに全てあります。
こちらも是非見て下さい!