スカーレット(朝ドラ)の意味は?タイトルが人名ではない意外な理由が判明!
NHKの朝ドラ『スカーレット』の情報が公開されて話題になっていますね。
今回はスカーレットというタイトルの意味や、この名前になった理由について調査しました。
スカーレット(朝ドラ)の意味は?タイトルが人名ではない意外な理由が判明!
NHKの朝ドラ『スカーレット』の放送がいよいよ迫ってきましたね!
ドラマの内容が公開されると同時に『スカーレット』というタイトルも公開されましたね。
朝ドラのタイトルと言えば、『まんぷく』『あおぞら』など、とにかく短くてわかりやすいものが多いですよね。
個人的には『スカーレット』と聞いてもあまりピンと来なかったので、タイトルの意味を調べて見ました。
緋(ひ)色のこと。伝統的に炎の色とされ、黄色味のある鮮やかな赤。
緋=火に通じ、陶芸作品に表れる理想の色のひとつである。
主人公の生業(なりわい)である陶芸では、窯をたく炎が勝負。熱く燃えるような、情熱的な人生につながる。
『スカーレット』は川原喜美子(かわはら きみこ)という女性陶芸家の人生を描いた物語です。
タイトルのスカーレットとは、緋色のことで陶芸作品において理想の色の一つのようですね。
また主人公の喜美子が歩む、炎(緋色)のように情熱的な人生という意味も含まれているそうです。
つまりスカーレットというタイトルには、陶芸作品での理想の色と、喜美子の人生を表す二重の意味が込められていると考えることができます。
ちなみにスカーレット・ヨハンソンを始め、スカーレットと名の付く有名人は海外にも多いですよね。
スカーレット・ヨハンソン pic.twitter.com/NcZUmaKTw7
— のりぞう (@bon502) September 8, 2019
そのため最初にスカーレットというタイトル聞いた時に、人名をイメージする人も多かったと思いますが、どうやら違ったようですね。
スカーレットカラー(緋色)の信楽焼って実際はどんな色?
上で朝ドラのタイトル『スカーレット』が、陶芸作品(信楽焼)の理想の色であることにもちなんで、名付けられたことを紹介しましたね。
個人的にはスカーレットカラー(緋色)の陶芸作品と聞いても、あまりイメージができないので画像を貼ってみました。
出典 https://www.chaki-shop.com/product_detail.asp?Id=3108&ParentID=107&CatId=113
これがスカーレット(緋色)の信楽焼のようです。
画像では鮮やかなオレンジ色をしていますが、作品によってはもう少し茶色っぽい場合も多いですね。
そして、信楽焼と言えばたぬきの姿をした物が有名ですよね。
朝ドラ『スカーレット』でも、たぬきの姿をした信楽焼について触れることがあるかもしれません。
スカーレット(緋色)が特徴的な動物について
補足情報として、スカーレット(緋色)が象徴的な動物(生物)についても紹介させて頂きます。
コンゴウインコ(スカーレットマコウ)
コンゴウインコはスカーレットマコウという呼び名もあり、見た目が鮮やかな赤色をしています。
ナナホシテントウ
テントウムシはラテン語でスカーレットの意味を持っている『coccinella』という名前でも親しまれているようです。
信楽焼での緋色(スカーレット)は、ややくすんだ赤色を意味する場合もあるようですが、動物を見てもわかるように、海外では鮮やかな赤色を意味する場合も多いようです。
まとめ
NHK朝ドラ『スカーレット』のタイトルの意味は人名ではなく、陶芸作品での理想の色と、主人公の喜美子が歩んだ炎のような人生を表す二重の意味が込められていた。
今後、『スカーレット』を通じて、緋色の信楽焼に興味を持つ人が増えるのは間違いなさそう!
ちなみに、スカーレットの主題歌(OP)である『フレア』という曲名に込められた意味については、スカーレット(朝ドラ)の主題歌(フレア)の動画や発売日は?意味も紹介!で書いていますので、そちらも合わせて見て下さいね!