日々の生活で気になったことや、食品工場の真実や裏側について元従業員が赤裸々に告白します

今川焼きの呼び方は地域によって違う!!おやき・大判焼き・回転焼きあなたはどれ?

2018/05/21
 
おやき
この記事を書いている人 - WRITER -

日本人なら食べたことがある人が多いお菓子の一つが今川焼きです。

この今川焼きは地域によって呼び名が全然違うことをご存知でしょうか?

今回はそんな今川焼きの記事です。

スポンサーリンク

このお菓子をあなたは何と呼ぶ?論争発生!

 

今川焼 おやき

 

このお菓子を見たことがある方は多いと思います。

 

しかしこのお菓子の呼び名は地域によって実に多様なものになっています。

 

今川焼き(関東、他多数)

大判焼き(東北南部、北陸、東海他多数)

回転焼き(近畿、九州など)

おやき(北海道、東北北部)

御座候(兵庫)

二重焼き(広島)

他にも小判焼きや、あじまん、まだまだ他多数

 

地域によってこんなにも呼び名が違うことに驚きですね笑

 

僕は学生時代に一度、友人達とこのお菓子の呼び名で論争になったことがあります笑

 

僕はおやき派だったのですが、その論争のときに長野の友人に「長野県でおやきを意味するのは全く別の食べ物だよ」

と言われてしまいました。

 

どうやら長野県では、小麦粉や蕎麦粉で作った生地に、野沢菜や高菜などを包んで焼いた食べ物を指しているようです。

 

こんなにも呼び名が多いこのお菓子ですが、結局どの呼び名が一番浸透しているかが気になったのでネットで調べて見ました。

 

結果は、今川焼きと大判焼きが半数近くを占め、次いで回転焼きが多いという割合でした。

 

ただ、以前にスーパーの冷食売り場で見た時にはほとんどが今川焼きと書かれたことをよく覚えています。

 

このお菓子の起源は、江戸時代にまで遡り、現在の東京の神田今川橋付近のお店で作り出されたという説が有力のようです。

 

神田今川橋の近くで作られたため、今川焼きという名前で売り出されて、全国に広まっていったようです。

 

しかし広がっていく過程で、様々な呼び名が派生していったようですね。

 

ちなみにたい焼きは、明治時代に今川焼きを売り始めた人物が、売れ行きが伸びずに困っていたときに鯛の形に変えて売り出したのが始まりだそうです。

 

その人物は最初は今川焼きの派生で、亀の形で亀焼きなる食べ物を売り出したがそれも売れ行きは伸びなかったようです。

 

そこで、「めでたい」という言葉にかけた、たい焼きを発明して売り出すと、飛ぶように売れ行きが伸びたようです。

 

日本人は昔から演技がいいという言葉に弱いですよね笑

 

実は今川焼きとたい焼きは兄弟だったのです。

 

 

今川焼きは具材もいろいろ

 

このお菓子の呼び名は多数存在していますが、実は具材に関してもバラエティに富んでいるようです。

 

あんこ、白あん、カスタード、クリームチーズ、チョコ、お好み焼き風、マヨネーズ、ソーセージ、ハンバーグ、豆乳クリームなどです。

 

もはや何でもありですね笑

 

ちなみに僕はチョコが一番好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ウグイの本棚 , 2018 All Rights Reserved.